- ご相談内容
- 当事務所の対応
- 結果
- ポイント
遺産分割については、誰かがすべての情報を持っており、急に「この内容に同意するように」と署名を求められることが多いようです。そういった場合には、遺産の分け方以前に、そもそもどのような財産が残されているのかもわからないため、納得できずトラブルになってしまいがちです。親族間での力関係があることも珍しくありませんが、一度署名してしまった内容を後で取り消すことはできないため、遺産分割内容に納得していない場合は、その場で署名せずに、まずは弁護士にご相談ください。
親族間・兄弟間で揉めるのはできるだけ避けたいものです。弁護士にご依頼いただくことで、すべての話し合いを代行させていただきますので、直接揉めたり罵り合あったりするような事態を避けることに繋がります。また、法律解釈や過去の事例に基づいてご説明しますので、関係者の間でも納得感が生まれやすく、全員で共通のモノサシを持って解決の方向に進んでいける可能性が高まります。相続については、単純に分配するだけでなく、生前に渡していた金銭をどう考慮するか、生前に介護していた分は認められるか、不動産を残している場合はどのように分割するかなど、状況に応じて細かい判断が必要になります。
子供たちに自分の意思を残すため、遺言書を作成される方はたくさんいらっしゃいますが、中には内容が法律の内容と矛盾していたり、書式や保管方法に不備があったりと、せっかく残してもそれが無効になってしまうことは珍しくありません。また、場合によっては遺言書が残された親族のトラブルの種になってしまうこともあります。せっかく残すのであれば、法律的に問題がなく、書式も決められた通りになっており、かつ親族に納得してもらいやすい内容であることが重要です。遺言書を残しておきたいという方も、まずは弁護士にご相談ください。